fc2ブログ

第23回 Doll's Mythでの販売物 その3

こんにちは。
第23回 Doll's Mythでの販売物 その3のご紹介です。

以前にもカエルのカバンを出していましたが、カエルがダメな人も沢山おられるようで・・・。もう作るのは控えようと思っていたのですが、私はカエルのかばん気に入ってて自分専用に作ったのですが中々に可愛いんじゃない?欲しいと思われる方もいるんじゃないかと販売用にブラッシュアップして今回の新作として出すことにしました。

今回はさらにマニアック?なものとなっていますので、気に入って頂ける方いるといいのですが。
Dev_0132.jpg
当作品では初のヌメ革を全体に染色したカバンとなりました。
派手なストライプにカモフラージュするようにカエルの形が刻印されたデザインになっています。
モチーフはヤドクガエル。(リマニーヤドクガエル)
とっても警戒色です。

上の写真に2種類あるのは、若干色味が違います。
左はピンク系が強く出ているライトカラーバージョン。黒帯も紫系となってます。
右は真紅のダークカラーバージョン。全体的に非常に濃い色をしています。
パッと見は分からないかもしれませんが、蛍光灯下では顕著に違います。
注:色が違うのは表面だけで中やサイド部分は共通の赤色をしています。

Dev_0135.jpg
毒液と解毒液のペンダント付き!(笑)
かばんに直接付けようか迷ったのですが、どちらの肩に掛けるかで見えたり見えなかったりするので、好きなように着けれるようにした結果です。単品でも使えるかと思います。
ガラス製となっていますので、破損に注意してください。

Dev_0133.jpg
肩掛けのサイズを自由にして頂くためにチェーンとしました。

Dev_0134.jpg



SD女の子サイズの試着画像
Dev_0136.jpg



MSD女の子サイズの試着画像
Dev_0138.jpg
光の加減によってはカエルの形がくっきり見えます^^
チェーンなので留める長さを変えることで色々なサイズに対応できます。



幼SDサイズの試着画像
Dev_0139.jpg
幼SDの子だとチェーンが沢山余るかもしれません・・・。(写真、鞄の右側に長く垂れてます)
あまったチェーンは鞄の中に仕舞ってあげてください。

注:当かばんは染色もこちらで行っております。そのため濃淡に個体差があります。色止め処理もしていますが水に濡れたりすると色移りの可能があります。ご理解頂いた上お買い求めください。

以上となります。

年末

こんにちは。

告知もなくずっと放置ですみません。

年末のご挨拶というほどではありませんが、2012年は2回のイベント参加で沢山の方にかばんを購入して頂き、ありがとうございました。かばんを使って頂いてるのを拝見することもあり嬉しい限りです!
2013年も足を止めて頂ける様な作品を心がけて作っていきますのでよろしくお願いします。

2013年のイベントは2月のドルミス、3月の大阪ドルパに参加します。
現在、次のイベントに向かって鋭意製作中でございます。

販売物は幼SD用かばんの新作とガンベルト風シザーケースの再販を少量になるかもしれませんがドルミスに持っていく予定をしています。幼SD用かばんの新作がメインとなります。大阪ドルパにはドルミスでの販売物の残りとゆうびん鞄の再販を予定しています。各イベントが近いので、販売物に偏りが出てしまいますがよろしくお願いします。

販売物の写真は順次完成しましたらアップしていきます。

それでは、今後ともよろしくお願いします。

第21回Doll's Mythの販売物の試作 その2

こんばんは。

第21回Doll's Mythの販売物の鞄の試作 その2が出来ました。

かえるの刻印の入った幼SDサイズの鞄です。
Dev_0041.jpg
種類は丸タイプと四角タイプの2種類で、どちらもアンティーク加工を施してあります!かえるの目の部分にはガラスビーズをはめ込んでいますので、光の加減でキラキラ光ります^^


ご注意:前回のイベントでも幼っ子サイズの鞄を販売したのですが、それとは仕様が少し違っています。
まずベルトの長さ調節は出来なくなっていて、長さは固定となります。
鞄の開閉は前回はバネホックでしたがマグネットでの開閉方式にしています。

Dev_0042.jpg
鞄の後ろ側はバスケット刻印にしています。

続きに着用写真があります。
プロフィール

ma-kun

Author:ma-kun
※ご注意※
こちらはグラスアイを使用した球体関節人形を扱ったブログになります。主にディーラー活動に関した内容になります。

-ディーラー活動-
本革を使ったドールサイズの鞄や小物を作っています。

Twitter
@nitigoti

-----------------------
次回参加予定イベント
-----------------------

ご連絡等は下のメールフォーム、もしくは各記事の拍手コメントからお願いします。

※写真、内容などの無断転載などはご遠慮くださいませ。
copyrights © 2012 日常のご馳走
All Rights Reserved.

最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク