fc2ブログ

第21回Doll's Myth. 終了。

追記10月30日
※1 お買い上げ頂いた皆様へ
 商品お渡し時に革製品についての注意などを記載したペーパーを同封していない事がありました・・・。申し訳ありません。詳しくは
こちらを参照して頂けるますようお願いします。

※2 拍手からコメント頂きました方のお返事はこの記事の最後に折りたたんでいますので、「続きを読む」を押してご確認ください。


第21回Doll's Myth. 無事に終了しました。
当日は天気も良くない中、イベントは沢山の人で賑わいました。

当ブースにお立ち寄りくださいました沢山の方々ありがとうございました!
そしてカバンをお買い上げ頂いた沢山の方々に感謝します!!
お買い上げ頂いたカバンに不具合、疑問、感想などありましたら拍手コメントやメールフォームからお願いいたします。また着用した写真など見せて頂けたら飛んで喜びます^^

そしてそして、思ってた以上に早い段階で売り切れてしまって、買うことが出来なかった方々申し訳ありませんでした。次回の販売を待っています等の暖かいお言葉も頂き、本当に次への活力になります。
まだ次回参加のイベントは決めていませんが再販も含め、目を止めていただけるような作品も頑張って作って行きたいと思っています。

今回で2回目の活動でドルミスは初参加だった中、接客や包装など作品を作る以外の部分もまだまだ勉強、経験を積まないといけない部分も多々ありますが今後も温かい目で見てやって頂けると幸いです。

今回のブース写真。(ちょこちょこと前回から変化しています。。)
スマホで写真撮るのが凄く不得意なのが分かりました・・・。ボケててすみません。
Dev_0069.jpg

数が少なかった「ゆうびん(〒)かばん」
買って頂けるかと心配もあった新作でしたが早くに売り切れまして、その後にも欲しいと言って下さる方が居られたのが嬉しいやら申し訳ないやら・・・。こちらは再販予定をしておりますが、革素材なので細かな部分がどうしても違ってくるのでその辺はご了承下さい。

「ガンベルト風シザーケース」は作るのも大変で資材の関係もあって再販は予定無し!のつもりで人気無くて売れ残ったら次回の在庫にしてチビチビ販売していくつもりと決めて作ったのですが、こちらも予想を上回る反応を頂まして完売という結果となり非常に嬉しく思っています。
再販のほうですが希望の人はいるのかな?と疑問符だらけな現在です。
こちらは必要な資材を使い切ってしまったので次同じ素材が手に入るか微妙なのですが・・・。もし希望ありましたら考えたいと思っています。

幼っ子カバンは前回イベントと今回のイベントで方向性が見えてきた気がするので、そこを踏まえて次の作品へと繋ぎたいと思っています。こちらは在庫あるので次回イベントに持って行きます。

まだイベントが終わったばかりで次回参加イベントは全く考えてはいないのですが、作品作りの目処など見つつ参加したいと思っていますので、その時はよろしくお願いします。

最後になりましたが、前回からご一緒のお隣のディーラー様「tsukino★kaori」様、今回はじめましてのお隣様の「Le Petit Soleil」様とも仲良くして頂きまして楽しいイベントを過ごす事が出来ました。ありがとうございました!

それでは次回もよろしくお願いします。

第21回Doll's Myth 販売物 まとめ

第21回Doll's Myth での販売物のお知らせです。

Dev_0058.jpg
幼SDサイズ(30cm前後のドールに着用頂けます)
・本革カービング入りカバン(かえる模様 その1) 販売数5個
・本革カービング入りカバン(かえる模様 その2) 販売数5個

着用写真などの詳細はこちら。(別ウィンドウで開きます)
試作ですがこちらにも。

Dev_0063.jpg
SDサイズ(60cm前後のドールに着用頂けます)
・ガンベルト風シザーケース 販売数9個

10月23日に少し仕様変更しました。記事はこちら
着用写真などの詳細はこちら。(別ウィンドウで開きます)
試作で販売物と異なる場合がありますがこちらにも。

Dev_0045.jpg
SD~MSDサイズ(40cm~60cm前後のドールに着用頂けます)
・ゆうびん(〒)かばん 販売数3個

着用写真などの詳細はこちら。(別ウィンドウで開きます)

すみません。ギリギリで申し訳ないのですが、ゆうびんかばんも少し仕様変更しました。が写真載せれないので気になる方は会場でご確認頂けますようお願いします。

以上となります。


※当ディーラーで販売します作品について。

本革を使用した当作品はすべて手縫いのハンドメイドです。あくまでも素人が手作業で製作している物であるため、同じ作品でもばらつきがあります。ご理解頂けた上でお買い求め下さいますようお願いします。

注意1:革製品全般に言えることですが、色移りにご注意ください。特に水分を含んだ物と触れ合う場合、革からの色移りの可能性があります。常時着用されますと色移りの可能性が高くなりますのでご注意ください!(色の薄いお洋服を着用の時は特にご注意ください)

注意2:鞄や小物には止め具やチャームなど金属を使用していますので、ドールへ傷をつける恐れがあります取り扱いにご注意ください。
また、鞄の着用にはベルト先にカニカン等(取り付け金具)がついていますので、そちらを使用して着脱してください。斜め掛けにする場合にどうしても面倒な方(汗)や作品によってはカニカンなど付いていない場合は頭側からかばんを掛けずに足側から通していただける様お願いします。


注意3:本革の素材や縫製については非常に丈夫なのですが、接続部分などは非常に小さい金具やパーツを使用しています。あまり強い力で引っ張ったりすると壊れてしまう可能性があるので注意してください。


最後に。当日は初参加で一人での対応になりますのでもたもたしてしまうと思います。販売物は包装済みとなるため(透明の包装なので中身は見えます)実際に手に取って触ってみたい方はサンプルもありますので、お気軽に声をお掛け下さい。

では、「日常のご馳走」よろしくお願いします。

シザーケースの変更

こんばんは。

シザーケースについて、少し変更しましたのでお知らせします。

シザーケースに付属のハサミのチャームの一つが落ちやすいために、無くさないための策を練りました(笑)
Dev_0067.jpg
普通に紐にしようかと思ったのですが、季節も寒いのでついついフワフワのものにしてしまいました。大きな方のハサミが取れやすいのでハサミに紐を結び、ケースのベルトで挟み込んでいます。これで通常使用では落ちることが無くなります。
クシ付きハサミのほうはクシがあるので先細りではなく、簡単には落ちないです。

あと余談ですが、弾丸も固定はしていないのですべて外すことが出来るため、お好きなアクセやストラップなどを取り付けることも可能です。
Dev_0068.jpg
ちなみに家にはカッコいいストラップが無かったのでガチャガチャのストラップを。
アレンジは自由なのでお好きな使い方してください。

それでは変更のお知らせでした。
まとめページ週末の予定でしたが、この変更のため少し遅れてしまいましたが、明日にでもアップします。

第21回Doll's Myth 販売物 その3

こんばんは。

第21回Doll's Myth での販売物 「幼SDサイズ用のかえる鞄」「SDサイズ用のシザーケース」に続いて第3弾目のお披露目です。

こちらは試作のお披露目もなく日程ギリギリまで作っていましたので、お写真沢山でご紹介したいと思います。
今回のも製作者の趣向の強い作品にしてしまったので、一般受けはしないかなと思っています^^;

Dev_0045.jpg
MSDサイズ(SDサイズでも合うと思います)
「ゆうびん(〒)かばん」

背負ったり肩から掛けたりと自由度の高い鞄です。
かばんの開閉はマグネットを使用しています。風合いはアンティーク風に仕上げ。
癖のあるデザインなので合わせる服が難しいかと思いますが、お気に入って頂ける方いると嬉しいです。

それでは続きに着用写真など色々載せていますので、ご興味ありましたらご覧下さい。

第21回Doll's Myth 販売物 その2

第21回Doll's Myth での販売物 その2です。

こちらもずっと試作のページが出ていたのですが、販売用の作品ができたのでお知らせします。
SDサイズ
「ガンベルト風シザーケース(本革製)」

アンティークな風合いになるように仕上げています。

以前に記事で出ていた試作と殆ど変わってはいないので写真は少なめとなっています。
Dev_0062.jpg

Dev_0063.jpg

Dev_0065.jpg
13少女での着用写真です。
すみません、横着してドレスのまま撮ってしまいました・・・当日はカジュアルスタイルでのモデル着用になっています。

Dev_0066.jpg
アップ

注意:ハサミと弾丸ですが特に接着など固定はしていませんので、抜け落ちたりする場合もあります。紛失にご注意ください。

今後このかばんは作る予定はしていませんので、今回調子に乗って10個作りました。その内の1本が見本になりますので販売数は9本となります。

第21回Doll's Myth 販売物 その1

こんばんは。

第21回Doll's Myth での販売物 その1です。
Dev_0058.jpg
幼SDサイズ
「本革カービングかばん 丸タイプ かえる模様 その1」(右)
「本革カービングかばん 角タイプ かえる模様 その2」(左)

こちらも試作記事が以前から出ていましたので、今回は幼SDへの着用写真のご紹介です。
かえるの目の部分にガラスビーズを使用していますので、光が入るとキラキラして綺麗です!
作風はアンティーク風に加工しています。

Dev_0059.jpg
かばん後ろ側

Dev_0060.jpg
丸タイプ

Dev_0061.jpg
角タイプ

かばんの開閉はマグネット式になっています。
今回は長さ調節できませんので、着用してみたい方はサンプルありますのでお声掛けてください!


プロフィール

ma-kun

Author:ma-kun
※ご注意※
こちらはグラスアイを使用した球体関節人形を扱ったブログになります。主にディーラー活動に関した内容になります。

-ディーラー活動-
本革を使ったドールサイズの鞄や小物を作っています。

Twitter
@nitigoti

-----------------------
次回参加予定イベント
-----------------------

ご連絡等は下のメールフォーム、もしくは各記事の拍手コメントからお願いします。

※写真、内容などの無断転載などはご遠慮くださいませ。
copyrights © 2012 日常のご馳走
All Rights Reserved.

最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク