fc2ブログ

年末年始。

2014年は3回のイベント活動でしたが沢山の方々に手に取って頂きましてありがとうございます!
色々な方々とお話し出来たりご感想や着用写真も見せて頂き有難うございました。
再販のご要望はお応え出来たり出来なかったりですみません・・・。

2015年も喜んで頂けるような作品を作っていけたらと思っています!
と言いつつ・・・昨今の資材の値上げや当作品もより手の込んだものになってきているため、過去作品の再販も含め価格を見直したく思っています。大変申し訳ないですがご理解頂けると嬉しいです。

2015年の最初のイベント参加は1月25日 Doll's Myth.28となります。
販売予定は
SDサイズ 弓と矢筒(ドルミスVer)すみません。販売数は少量となります。
幼SDサイズ カジュアル鞄
となります。
弓と矢筒(ドルミスVer)は基本的には変わらないのですが、弓の一部カラーの変更&ダメージ表現で製作します。
またイベント前に詳細を告知させて頂きます。

前回の「ドルパ32 終了しました」記事に拍手とコメントありがとうございました。

それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。
2015年もよろしくお願い致します!

ドルパ32 終了しました。

こんにちは。

ドルパ32 無事に終了しました。
お買い上げ頂いた皆様ありがとうございました!
Dev_0238.jpg
当日のブース。ほぼいつもと変わらず。

Dev_0239.jpg
弓と矢筒の着用サンプル。普段よりちょっと造花多めにしました。

Dev_0240.jpg
幼カジュアル鞄の着用サンプル。

Dev_0241.jpg
委託の「星航る船」様。

普段会えない方にもブースに来て頂けたり沢山のディーラー様を拝見出来たりお話しできたりと楽しんできました!ディーラー様ブースは半分も回れなかったのですが・・・。
そしてやはり東京は遠いです^^;

今回は違った意味で色々ご迷惑お掛けしたと感じたり意見も頂いたり><。
自分の経験不足、決断が至らないための後悔でありますので今後また色々と考えないと。

それでも当作品で喜んで頂けてるのを感じるとても救われます!
お写真、ご感想なんかも頂けるととても喜びます!
この記事をあげるまで頂いたコメントや拍手コメントありがとうございました!
お返事はこの記事下のコメント欄に書かせて頂きます。

東京のイベントは次回いつ参加出来るか分かりませんが、次にお会いする時はまた感動できる作品をお見せ出来るように地元で頑張っていきます。また関東行く際は見に来てやってくださいませ。

それではドルパ32に参加された皆様、お疲れ様でした!
最後になりましたが、お土産下さった方にもお礼申し上げます!美味しく頂ます~。

ドルパ32 販売物 まとめ。

こんにちは。
ドールサイズの本革を使った鞄や小物を製作しています。

余裕をもって製作に入ったのですがギリギリになってしました^^;
東京ドルパは去年の12月に初参加して今回で2回目です。
ブースNo.279です。

それではドルパ32での販売物です。
(内容は当日までに追記、変更する可能性があります。価格は変更無し)
12日追記しました。(赤*部分↓)

・SDサイズ 弓と矢筒

弓はレジンキャスト製、弓に使用している革は牛革、矢筒は馬革で出来ています。
弓、矢筒、矢(3本)、矢固定用パーツ、弦固定パーツがセットになっています。
Dev_0221.jpg
詳細、着用写真はこちらからご覧下さい。



幼SDサイズ カジュアル鞄(ベルト長さ変更できます)
・カジュアル鞄 カラー コードバン(写真左)
・カジュアル鞄 カラー タン(写真右)
Dev_0237.jpg
詳細、着用写真はこちらからご覧下さい。

販売物は以上となります。
当作品は一つ一つすべて手作りなので個体差があります。幼サイズの鞄は透明のパッケージなので確認しながら選んでいただけますが、「矢筒と弓」は不透明のパッケージなので中身が確認できません。


両作品とも数は多めに持っていけるよう頑張ります。
購入個数の制限はしていませんが、なるべく沢山の方にお買物が出来るようにしたいのでお一人様での大量購入はお控えください。
もし混み合う場合は両隣のディーラー様にご迷惑がかからないように順番に並んで頂きますようご協力お願いします。
ディーラー入場されている方は10:30以降にお買物をお願い致します。


当ブースで委託販売を予定しています。
星航る船」(別窓で開きます)
素敵なミニっ子のお洋服を製作されています。

それではよろしくお願いします。



当ディーラーで販売します作品は素人によるハンドメイド作品です。1つ1つ丁寧を心がけて制作していますが縫製、刻印、色の濃さ、ムラ具合等々のバラつきがございます。

作品には牛ヌメ革、馬ヌメ革を使用しております。染色(アンティーク加工含む)しているものは水に塗れたり濡れた物と接触させますと色移り等をしますので注意をしてください。特に色の薄いものと合わせる時は十分に注意してくださいませ。

非常に繊細な部分もありますので破損にご注意ください。また金属のパーツを使っていますので着用時にドールを傷付けないように気をつけてください。

以上ご理解頂いた上でお買い求めくださいませ。
最後まで見て頂きありがとうございました。

ドルパ32 販売物 その2。


・SDサイズ 弓と矢筒
Dev_0222.jpg
弓は全長約50cm程度(個体差あり)あるので組み立て・分解式にしています。
<以下注意事項です>
弦は引かないでください。破損の原因となります。あくまでも撮影小物として使用してください。
塗装済みとなっていますが塗装の剥がれが起こる場合があります。爪や金具等の硬いものでも塗装の剥げが起こる場合もあります。
つや消しクリアーでコーティング済、キャスト素材にカラーキャストを採用しているため塗装が剥げてもなるべく目立たない作りにはしています。塗装の剥げも経年変化、ダメージ表現の一つとお考えください。
以上ご理解の上でご購入下さい。

ohariko_0187.jpg
Gr少女の持ち手で持てる事を確認しています。
DDの持ち手でも可能だと思います。
Dev_0223.jpg
矢筒 馬ヌメ革使用
Dev_0224.jpg
矢筒の両端も馬革のレースでダブルステッチ処理しています。
Dev_0226.jpg
矢、3本付き プラ棒を加工、木製ぽく塗装しています。
3本の矢の真ん中に通っている革パーツは矢をまとめるもので、これをつけて矢筒に入れると矢が下に偏りません。
矢筒が傾いてもポロポロと矢がこぼれるのを防ぎます。
矢の羽の向きを自由に固定出来る事もできます。

Dev_0227.jpg
弓は組み立て式です。レジンキャスト製
梱包時はこの状態です。(組み立て説明書つき)
持ち手、ベルト、弦固定パーツは本革。

Dev_0228.jpg
接合部はマグネットになっています。
左右がありますので確認してから組み立ててください。

弦も長さが調節出来るようにしてありますので、組み立て後に張ってください。

Dev_0225.jpg
マグネットだけでは外れ易いので補助のベルトを締めることで強度があがります。

Dev_0229.jpg
トルソー着用
弓にもチェーンをつけていますので背負わせることが出来ます。

Dev_0230.jpg
トルソー着用

Dev_0231.jpg
着用例
写真撮り忘れましたが、矢筒はベルトを短くして背中に背負わすことも出来ます。

まだ説明不足もあると思いますので分からない事はお聞きくださいませ。

「弓と矢筒」は今回製作分の在庫がなくなりましたら販売終了となります。
再販は致しません。

以上となります。

ドルパ32 販売物 その1。


幼SDサイズ カジュアル鞄(ベルト長さ変更できます)
牛革を使用しています。
縫製は手縫いでアンティークな色味に仕上げています。

・カジュアル鞄 カラー コードバン(写真左)
・カジュアル鞄 カラー タン(写真右)
Dev_0232_.jpg

Dev_0233_.jpg



着用例
Dev_0234.jpg
カラー タン

Dev_0235.jpg
カラー コードバン

Dev_0236.jpg
カラー タン

以上となります。

ドルパ32の予定。

こんばんは。

途中経過も含め長らく更新せずに申し訳ありません。
公式のディーラーリストが公開されました。
見に来て頂きましてありがとうございます。

販売物の予定は
・幼SDサイズ 横長カバン
・SDサイズ 弓と矢筒

となります。

製作はまだまだ途中なので、詳細と撮影は来週、もしかしたらギリギリになるかもしれません・・・。

販売物の公開をしましたらこちらの記事は削除します。
もう少しお時間頂きますがよろしくお願い致します。
プロフィール

ma-kun

Author:ma-kun
※ご注意※
こちらはグラスアイを使用した球体関節人形を扱ったブログになります。主にディーラー活動に関した内容になります。

-ディーラー活動-
本革を使ったドールサイズの鞄や小物を作っています。

Twitter
@nitigoti

-----------------------
次回参加予定イベント
-----------------------

ご連絡等は下のメールフォーム、もしくは各記事の拍手コメントからお願いします。

※写真、内容などの無断転載などはご遠慮くださいませ。
copyrights © 2012 日常のご馳走
All Rights Reserved.

最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク